MENU

【#98】メモ活(上阪 徹)

当ページのリンクには広告が含まれています。

「上阪 徹」さんの「メモ活」を読んだ感想とメモを書いています。

目次

基本情報

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,540 (2025/06/24 08:04時点 | 楽天市場調べ)
本のタイトルメモ活
本の評価
著者上阪 徹
出版社学研プラス
発売日2020/10/15

感想

メモに関係した、仕事や生き方のちょっとした工夫ポイントが書かれている。内容としては、著者の他の本で書かれていることも多く扱われていた。

書くことに関する、ちょっとしたコツを知りたい人にはおすすめの本。

ToDo

  • 読書メモは五箇所に絞る
  • 企画を考えてみる
  • 寝る前の振り返りで3行日記を採用する

印象に残った言葉や表現

忘れない読書メモのとり方

  1. 付箋を貼る
  2. 付箋をチェックしながら五カ所だけメモに転記するものを選ぶ
  3. その五カ所だけはしっかり覚えることを心がける

–> 数が多すぎると覚えられないし、5カ所はちょうどいいかも

企画は課題と解決法で発想していく

企画の目的は企画することではなく、それを使って何かを達成すること。

  • 何かの課題を解決するのが企画
  • 世の中の課題+解決法=企画

課題を考えるときはA4ノートの左側に課題をリストアップする。

次に右側には、その課題をどうやって解決するかを書いていく

–> 色々企画を考えてみようか

三行日記ですっきりと1日を終える

三行日記とは、

  1. 今日一番失敗したこと
  2. 今日一番感動したこと
  3. 明日の目標

の三つを練る前に一行ずつ書くというもの

今日から実践してみよう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次