MENU

【#97】プロのライターが10年間実践してきた“書く力の鍛え方(中野 佑一)

当ページのリンクには広告が含まれています。

「中野 佑一」さんの「プロのライターが10年間実践してきた“書く力の鍛え方」を読んだ感想とメモを書いています。

目次

基本情報

本のタイトルプロのライターが10年間実践してきた“書く力の鍛え方
本の評価
著者中野 佑一
発売日2024/12/4

今後の行動

  • 文章を書く前に、テーマ・見出し・素材を揃える
  • 書いた文章は何度も見直す
  • 書き続ける

読書メモ

構成作りのコツ

構成は以下の三つを決める

  1. テーマ(主張)
  2. 見出し(目次)
  3. 本文のメモ(素材)

見出しをつくる際のおすすめの方法は、読者の立場になって「なぜ?」「どうやって?」といった質問を繰り返すこと。

構成の質を確かめる方法は、見出しだけ読んで確認する方法がある。

完成後に何度も見直す

自分の問題点に気づくためには見直しが必要。
隙間時間で見直す。

–> 記事を読んで修正点をメモしておく方法が良さそうだ

書き続ける

なかなかうまくならない人の特徴は、最初からうまく書こうとして、勉強に逃げてしまうこと。

勉強だけしていても、失敗もしないし、成功もしない

–> 勉強している時間はやっている感もでるし、逃げ道になる。しかし、やらなければならないことは行動すること。量をこなす。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次