MENU

【#99】会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす副業の思考法(國富 竜也)

当ページのリンクには広告が含まれています。

「國富 竜也」さんの「会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす副業の思考法」を読んだ感想とメモを書いています。

目次

基本情報

本のタイトル会社勤めのモヤモヤを吹き飛ばす副業の思考法
本の評価
著者國富 竜也
出版社KADOKAWA
発売日2021/9/29

感想

副業をするべき理由とその具体的な手順が書かれている本。

著者はブログで成功した人物で、副業も一番にブログをおすすめしている。

副業を、特にブログを始めてみたいと思っている人には良い本。

気づき

自分本位で考えずに、誰に価値提供するか、誰の悩みを解決するのか考えることが重要だと再確認できた。

ToDo

まず、目の前の一人の悩みを解決するためのブログ記事を書く

そして、自分が発信しているジャンルの記事が、価値提供できているか確認する

読書メモ

目の前の一人の悩みを解決する

一人の悩みを解決すると、他の人の悩みを解決できる可能性がある
–> 特に自分の悩みなんかを解決してもいいかも

やりたいことよりもやるべきことに取り組む

P129
やりたいことの延長線上にある、やるべきことに取り組まないと、対価としてお金を受け取れない。書きたいことの延長線上に「やるべきこと=ユーザーのニーズ解決」を行うべき。

自身が発信するジャンルにおいて、価値提供が出来ているかどうか

提供するコンテンツは自分本位ではなく、他社に価値提供が出来ているかどうか。自己満足では誰にも見られない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次